お茶

お茶の豆知識

結婚式の引き出物にお茶!

お茶の樹は一度植えると植え替えができない永年木なので「生涯、添い遂げる」ということで、地方によってはお茶を引き出物に利用することがあります。茶柱も縁起が良いものとして使われますので、ぜひ結婚式の引き出物に利用して頂きたいです。
お茶屋の独り言

専門店でお茶を買おう!

〜お茶を楽しむ知識を聞いちゃおう〜今の時代、スーパーやサービスエリア、コンビニエンスストアなどでもリーフ(茶葉)のお茶を購入することができます。スーパーやサービスエリアなどでは多くのお店のお茶が自分で選んで購入することができます。でもお茶の...
お茶屋の独り言

自分に合った急須の選び方

〜自分時間を楽しむための1アイテム〜昔と違い今はいろんなタイプの急須やポットがあります。色もカラフルになりました。昔はこたつにみかんと湯呑みがあってそこでお茶を入れて飲むとか、縁側に座って話をしながらゆっくりとお茶を飲むなんてシーンがよくあ...
お茶の豆知識

料理を美味しく!

〜お茶を料理に利用します〜お茶は飲むだけでなく多くの料理に使用されています。・茶汁にひたす魚介類の生臭みをとるには冷めた煎茶汁で洗うのが一番です。マグロやカツオ等もサッと茶洗いして刺身にすると、生臭みがとれ、お茶の抗菌作用が働いて安心です。...
商品情報

KU-TEAの誕生の秘話

斉藤園が販売しているお茶にKU -TEAというシリーズがあります。KU-TEAというネーミングは食事を摂る際に飲んでもらいたいという思いから「食う」にかけてネーミングしました。このお茶は効能的なものでいうと従来あるプーアル茶や黒ウーロン茶と...
お茶屋の独り言

美味しくお茶を飲んでSDGs

SDGsの観点からしても「すべての人に健康と福祉を」に繋がります。お茶が持つ効能は多くが健康に繋がります。また、近年では世界的に脱ペットボトルの流れがあります。確かにペットボトルは手軽で便利ですが、環境に少しでも配慮するならば自分で一手間かけてお茶を持ち歩く気持ちを持ちたいものです。茶葉で淹れたお茶はペットボトルのお茶よりリーズナブルですし(笑)皆様にぜひ茶葉で淹れたお茶を楽しんで頂きたいです!!!
お茶の豆知識

妊娠中にお茶って?

〜カフェインの摂取量に気をつけましょう〜妊娠中の方に「病院でお茶は控えるようにと言われた」とよく聞きます。その理由は「カフェイン」という成分にあります。カフェインには中枢神経の興奮作用、利尿作用、血管収縮作用などがあります。ですのでカフェイ...
お茶屋の独り言

お茶屋がダイエットの勉強をする

〜ダイエットの本当の意味〜近年お茶以外の飲み物を多くなり、お茶を飲まない家庭も多くなりました。昔では考えられないのですが、急須がない家があります。お茶屋にとっては悲しい事態です。お茶という飲み物は薬として飲まれていた時代もあるように、お茶に...
お茶の豆知識

美味しい水出し煎茶

〜一手間かけて美味しいお茶割りを自宅で楽しむ〜静岡県はお茶の産地なので居酒屋さんなどでも本格的なお茶割りを出している所も多いと思います。お茶割りを作るのにペットボトルのお茶じゃちょっと寂しいですよね味気ないだけでなくリーズナブルでもない・・...
お茶の豆知識

新茶の季節って?

〜産地や品種で異なる新茶の季節〜日頃からお茶を飲まれている方なら当たり前のように知っている事なのですが、私が日本酒の新酒がいるできるのか知らないように新茶の時期を知らない方もいらっしゃいます。1年に1度しか採れない上質な1番茶の新茶は、静岡...
お茶屋の独り言

水筒にお茶

〜用途によって異なるお茶の飲み方〜静岡県ならではなのかコロナウィルスの影響なのか小学校、中学校では毎日水筒を持って学校に行きます。私たちが子供の頃は学校にある水道で水を飲んでいましたが、今は水筒で水分補給をします。学校に持っていく水筒の中身...
お茶の豆知識

香典返しについて

葬儀で香典を頂いたお返しに香典返しを贈ります。香典返しは地方によって形やのし紙など色々です。香典は不祝儀であるため、形が残らない「消え物」を選ぶのが一般的です。例えば、海苔やお菓子、お茶といった食品は食べるとなくなるため「不幸を消滅させる」...